124年ぶりの!【2月2日節分】👹
こんにちは、澤田です。
今日は「節分」。もしくは「恵方巻の日」?
として知られていますが、皆さんの認識だと節分は2月3日じゃなかったですか??
私は2月3日=節分だったのですが、なんと今年はこの節分が2月2日!これは124年ぶりのできごとだそうです!!なぜ今年だけ2月2日なんですかね…?
調べてみると・・・
国立天文代暦計算室が発表している情報によると、
節分とはそもそも季節を分けるという意味の「雑節」で、
本来であれば立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを表すものだそうです。
(今は、立春の前日だけが残っています。)
つまり、立春がいつかわかれば節分がいつかわかるといことらしいのでうs。
どうして節分の日がずれすのかは、
1年=365日と、私も思っていました。
しかしそうではなく、地球が太陽を回る運動=季節のめぐりこそが、真の1年だそうです。
1太陽年(地球が太陽を1周する時間)は暦の1年ではなく、およそ365.2422日=365日+6時間弱であるため、
この6時間弱という端数のために、立春の日の基準となる「立春点の通過時刻」は年々遅くなっていきます。
4年経つとその累計がほぼ1日になるため、1日増やしたうるう年を作ることで、
季節と日付が大きくずれていかないようにしているのです。
このため、今年は2月2日が節分となったわけだそうです。
今年2021年から4年ごとに2月2日が節分になる日が来て、
2057年と2058年は2年連続で2月2日になるそうです👹
今回は節分に関してのプチ情報をお届けいたしました。
それでは、失礼いたします。
P.S
澤田は妹と一緒に、iPhoneのアプリにあるコンパスを利用して
『南南東』の方を向いて、恵方巻食べました。😋
長めに作った恵方巻と、余ったごはんと具材でキンパ風に😄